2016年10月18日 (火) | 編集 |
Weekle(ウィークル)のサイトを見てみました。
地域・ジャンルなどからクラフトや
アロマテラピー、日本文化や手芸などの
プランを探して参加出来るサイトなんですよね。
非日常をコンセプトに遊びや体験の予約が
出来るので、新しいことをやってみたい時に
いいなと思いました。
出会った仲間たちとの親睦が深められるのも
嬉しいですね。
中でも私が興味を持ったり魅力を感じたプランが
「亀戸【ディズニー公認の職人が教える江戸切子づくり】
江戸切子のお皿とグラスの欲張りプラン」です。
江戸切子の全工程を職人と同じ流れで体験しつつ
お皿とグラスの両方を1日で体験できるのが
魅力的だと思いました。
伝統工芸士の講師の先生に教わりながら
昔ながらの「手磨き」と言う技法が体験出来るのも
興味深いですね。
今では江戸切子の職人さんも薬品を使う「酸磨き」が
主流になりつつあるそうですが、講師の先生によると
手間や時間がかかるものの「手磨き」ならではの
美しさがあるのだとか。
ちなみに料金は税込み12,960円~、申込可能人数は
1~3人なのだそうです。
プランを体験できるのは首都圏になるんだけど
今後私の住む地域まで広がってくれたらいいなと
思います。
ぜひチェックしてくださいね♪

※ この記事はWeekle(ウィークル)から情報をいただき
書いております
地域・ジャンルなどからクラフトや
アロマテラピー、日本文化や手芸などの
プランを探して参加出来るサイトなんですよね。
非日常をコンセプトに遊びや体験の予約が
出来るので、新しいことをやってみたい時に
いいなと思いました。
出会った仲間たちとの親睦が深められるのも
嬉しいですね。
中でも私が興味を持ったり魅力を感じたプランが
「亀戸【ディズニー公認の職人が教える江戸切子づくり】
江戸切子のお皿とグラスの欲張りプラン」です。
江戸切子の全工程を職人と同じ流れで体験しつつ
お皿とグラスの両方を1日で体験できるのが
魅力的だと思いました。
伝統工芸士の講師の先生に教わりながら
昔ながらの「手磨き」と言う技法が体験出来るのも
興味深いですね。
今では江戸切子の職人さんも薬品を使う「酸磨き」が
主流になりつつあるそうですが、講師の先生によると
手間や時間がかかるものの「手磨き」ならではの
美しさがあるのだとか。
ちなみに料金は税込み12,960円~、申込可能人数は
1~3人なのだそうです。
プランを体験できるのは首都圏になるんだけど
今後私の住む地域まで広がってくれたらいいなと
思います。
ぜひチェックしてくださいね♪

※ この記事はWeekle(ウィークル)から情報をいただき
書いております
| ホーム |